24日にメダイチドリがすべて抜け、野島に居るシギ・チドリはこのキ
アシシギの1羽だけ。
23日に入ったのですが、一人ぼっちで寂しそう。

昨日から、見に行くと沖の船やウキの上に居て、干潟に来てく
れません。

本日の朝。朝日が入るまで、沖の浮きの上。疑り深そうな目つき
でこちらを見ます。しかも、カメラ目線。

向きを変え、こちらにお尻を向け、時々振り返りこちらを
チェック。

本日は朝・午前・午後と野島に。でも、シギ・チドリはこの子だけ。
午後、やっと干潟に居るのを写しました。

綺麗なキアシシギです。もう少し人に慣れてくれるといいのです
が。

いつものユリカモメ。とても元気で、渚で小魚を追っています。

数少なくなったオオバン、元気に水浴び。ものすごい水玉の量で
す。もともとの赤い目が一生懸命やっているように見えるのが、
ご愛敬。

水浴び後の伸び、「あー気持ちいいー」というような感じでしょうか。

メダイチドリやハマシギの再飛来待ちです。最近のシギ・チドリの
飛来は連続しなくなりました。15年前は、飛来するとほとんど切れ
目なくきてくれしたのですが、最近は、飛来0の日が多くなりました。
鳥達の数が減っているようです。
|